2. CMakeを起動して「Browse Source...」から展開したディレクトリを指定し、
「Browse build..」でビルドするディレクトリを指定する。
3. 「Configure」ボタンをおして「Unix Makefiles」を選択して「Done」
4. 実行が終わったら、インストール先を変更したいのでCMAKE_INSTALL_PREFIXを/usr/local/opencvに修正
5. 再度「Configure」ボタンを押して、実行が終わると「Generate」ボタンが押せるようになるので「Generate」を押す。
6. Terminalで/usr/local/src/OpenCV-2.2.0/buildへ移動してmakeする。
7. sudo make installで/usr/local/opencv以下へインストールする。
8. XCodeで「Command Line Tools」テンプレートでプロジェクトを作成。(opencv2.2_sampleというプロジェクト名にした)
9. プロジェクトの設定画面でターゲットのアーキテクチャを指定
10. OpenCVのヘッダをインクルードパスに追加
11. プロジェクトを右クリック、「追加」-> 「新規グループ」でOpenCVというグループを作成し、プロジェクトを右クリック、「追加」-> 「既存ファイル」から/usr/local/opencv/lib以下にある、libopencv_highgui.dylibとlibopencv_core.dylibを追加する。
12. main.cppを修正
コマンドライン引数で指定したファイルの幅、高さを表示するプログラム。
#include <iostream> #include <opencv2/highgui/highgui.hpp> using namespace cv; using namespace std; int main(int argc, char* argv[]) { Mat img = imread(argv[1]); cout << "width:" << img.cols << endl; cout << "height:" << img.rows << endl; }
13. ビルド 14. コマンドライン引数を指定する。
15. 実行して画像の幅、高さが表示されるか確認
0 件のコメント:
コメントを投稿